動物火葬

動物火葬の利用案内(4月22日受付から)

休業日

1月1日及び友引

使用時間

午前9時から午後3時まで

手続き

  •  予約なしで上記の使用時間内に知北斎場の建物奥にある動物火葬受付までお越しください。
  •  動物火葬受付にインターホンが設置されていますので職員をお呼びください。
  •  斎場使用許可申請書を記入し、斎場使用料のお支払いをした後に、ペットを職員にお渡しください。
  •  東海市、大府市、東浦町にお住まいの方は、同時に犬の死亡届の届出をすることができます。鑑札または狂犬病予防注射の注射済票をご持参ください。

注意事項

  •  ペットは布等でくるんで、段ボール等に納めて来場してください。
  •  収骨をすることはできません。
  •  他のペットと合同で火葬を行います。
  •  不燃物、プラスチック等は火葬の妨げになるため入れないでください。なお、供花やおやつ等の可燃物は入れることができます。
  •  化製場等に関する法律(昭和23年法律第140号)に定める獣畜(牛、馬、豚、めん羊、山羊)を火葬することはできません。

その他

  •  動物慰霊碑を設置しペットが安らかに眠れるようにしております。
  •  焼骨は焼骨処理事業者にて不純物等を取り除いたうえで、知北斎場内に安置しています。
  •  令和7年度に、埋蔵施設(カロート)の設置を予定しています。(埋蔵する焼骨は、知北斎場で火葬したペットのもののみです。)

動物慰霊碑

斎場使用料

区分 単位 金額
管内 管外
動物 1匹 4,400円 13,200円

※この表において「管内」とは、使用者が組合構成市町の住民基本台帳に記載されている場合場合をいい、「管外」とはそれ以外の場合をいう。